
| 新潟県古志郡古志村(現長岡市)で栽培されている唐辛子。肉厚でさわやかな辛味、酸味が身上でゴツゴツとした外見が神楽面に似ていることから『かぐらなんばん』と呼ばれるようになったそうです。由来などの記録が無く、推測では15世紀頃に渡来した南蛮の原種に近いと言われている。1998年JA越後ながおかの農業際にて発見され、長岡野菜として栽培がすすめられているそうです。 海外の品種で食べ比べてみた所、Scotch Bonnetに近い味。。?。。 | 

|  |  |  | 
| 唐辛子 の ホームページ | 世界 の 唐辛子 | 日本 の 唐辛子 | 一味唐辛子 & 七味唐辛子 | 唐辛子 珍品 | 唐辛子 活用料理 | 野菜栽培 | okuyuki 唐辛子 リポート | 果樹栽培 | リンク集 | BANGKOK | okuyuki の 何でも挑戦 | 
メールはこちらまで