野菜栽培

okuyuki野菜栽培のページ
無農薬、有機栽培のお野菜&果樹栽培。

野菜の紹介&効能など。


生姜&茗荷

茗荷(ミョウガ)はショウガ科の多年草。
大陸からショウガとともに持ち込まれたそうです。
その際、香りの強いほうを「兄香(セャウガ)」、弱いほうを「妹香(ニャウガ)」と呼んでいたそうですが、後に音変化、呉音から、ショウガ・ミョウガに転化した説が有ります。

茗荷と書くのは、江戸時代迄、文京区の茗荷谷が茗荷の栽培が盛んだったからのようです。
領地の為にと命をかけ戦った武士などは、戦闘で命が残りますようにと「冥加」にかけて、「茗荷」の紋を好んで使用したようです。
有名ですが「影茗荷」「鍋島茗荷」など。

香り成分、精油成分にアルファ・ピンネ(α-ピネン)が有り、大脳皮質を刺激して集中力を増す効果が有ります。
また、アルファピネンには、発汗、呼吸、血液の循環を良くする働きが有ります。
 
ホルモンのバランスを整える効果が有り、生理不順、更年期障害、生理痛や女性の冷え性、冷えからくる腰痛、腹痛にも有効。
発汗、呼吸、血液循環などの機能を促す作用があるので、腰痛、肩こり、リウマチ、神経痛にも効果が凄いようです。
紅色の成分は水溶性植物色素アントシアニンの一種、マルビジンで、植物体内ではグルコース1分子と結合し、マルビジンモノグリコシドとして存在する。
 
無機成分に、ビタミンB1,ビタミンC、カリウムが多く含まれ、食物繊維(粗繊維)が多いです。
 
辛味成分は口内炎やのどの痛みに有効のようです。


生姜



ウコン栽培


唐辛子

ホームページ
世界

唐辛子
日本

唐辛子
一味唐辛子

七味唐辛子
唐辛子
珍品
唐辛子
活用料理
野菜栽培 okuyuki
唐辛子
リポート
果樹栽培
リンク集 BANGKOK okuyuki

何でも挑戦